こんにちは!
わださんです(^^)
僕のブログサイトに来ていただいてありがとうございます!
「仕事が全然片付かない」(;゚Д゚)
「何なんだアイツは!頭にくるなぁ!」( ゚Д゚)
「どうしてこんなに辛いんだ」(ノД`)・゜・。
こんな悩みがある人は多いはず。。。
僕もちょっと前まで悩みの塊で絶望していました。
絶望し過ぎてメンタル疾患。。。
それによって仕事を失う。。。。。
なんて負のループに思いっきりダイブしてしまった僕ですが
ある行動習慣のおかげで悩みが軽くなっていきました。
それが
「思っていることを紙に書き出す」
ということです(*‘∀‘)
デジタルじゃなくて敢えてのアナログが良い気がします。
というかデジタルメモだと頭に定着しません。
良かったら参考にしてください(´▽`)
僕はマルチタスクが苦手

何でも器用に同時進行できちゃう人っていますよね?
素直に尊敬します。
僕はこのマルチタスクってやつが本当に苦手です(;’∀’)
というか苦手な人の方が多いはず。
しかし仕事も上の立場になればなるほど
同時に様々なことを片付けていかなければなりません。
しかも
それが「出来て当たり前」
くらいに上司からも部下からも思われているのでまたまた厄介です(;゚Д゚)
自分一人だけの仕事が重なっているならいいですが
組織になると他人の仕事や進行具合も気にしないといけないですよね?
組織で働くとはそういうことなんですけど
やっぱり僕には合ってないなぁと思った次第です。
参考にしたのは『0秒思考』

話がいきなり逸れましたが
紙に書く
という習慣を始めたきっかけが『0秒思考』という本です
この本はA4用紙に毎日メモをし続けた赤羽雄二氏の成功体験が永遠と書かれているので
読んでいると途中で疲れてくるんですが、その習慣は大変参考になりました!
用意するものはA4とポケットファイルと書きやすいペン

用意するものは
・A4サイズのコピー用紙
・ポケットファイル
・ペン
以上です。
A4用紙ってデカいわ( ゚Д゚)
って方は別にB5とかノートとかでもいいんですけど
本の作者も言っていましたが
「A4用紙のサイズ感が丁度書きやすい」
というのは僕も実感したのでそのまま採用しています。
ポケットファイルは持ち運び用です。
ココに数十枚の白紙の紙とペンを入れています。
100均で買いました。
正直ペンは何でもいいです。
僕はシャープペンシルで失敗したら消せるようにしてます(。-`ω-)
書き方

書きかたも本には事細かに書かれていますが
僕はそこまで忠実には再現していません。
先ず題名
そして日付
メモは5行ほどで大体書き終わります。
それと紙一杯ではなく下に少し余白を開けておくと
見返したときに書き込めるのでいいです。
書き終わったら一まずファイルにしまう!
これだけです(´▽`)
書くことは何でもいい

本当に何でもいいです。
僕が普段書いていることを例に挙げると
・コレからやること・やらないといけないこと
・悩んでいること
・腹が立ったこと
・仕事関係のアイデア
こういったことに書いています。
本には「毎日10枚、しかも1枚1分以内に書き上げること!」
みたいに書かれていますが
そんな縛りにはしていません。
そんなの毎日メモに疲れてしょうがないですよねw
紙に書くってマジ万能です!

で、効果はどうなん?(゜o゜)
と気になると思うんですが
効果はあります!
悩みや怒りならその気持ちがスッキリしますし
やることリストは目標が明確になります。
アイデアもただ書いてファイルにしまっておくだけの行為ですが
「メモしてなかったら忘れていただろうな」(;´∀`)
みたいなネタがどんどん貯まっていきます!
あの本を読んで良かったなぁとこの記事を書きながら思っています(*’▽’)
最後に

いかがでしたでしょうか?
一回騙されたと思ってやってみるのも楽しいですよ( *´艸`)
330円で手に入る道具でできます。
僕はとりあえず真似してみました。
結果やってよかったです!
壁にぶつかったらこの記事の内容を実践してみてください。
というか『0秒思考』を買って読んでみてください(´▽`)
それではまた!
コメントお待ちしてます! 感想、疑問、質問お気軽にください。