こんにちは!
わださんです(^^)
僕のブログサイトに来ていただいてありがとうございます!
僕は人生で二回うつ病の診断をされています。
というか現在進行形で通院中です(;´∀`)
ただ今は症状もほとんどなくなり、こうやってブログで発信もできています!
いつか必ず良くなるきっかけが来ます。
焦らずいきましょう(^^♪
うつ病になると外からの情報が入ってこなくなります。
自分一人でどうすればいいか分からなくなりませんか?
鬱でこのブログを見ている人がいったい何人いるか分かりませんが
少しでも支えになれればと思ってメンタルに良いことや、僕の体験談なんかを記事にしています。
今回はあるあるネタなんですけど
電話って結構、出るのもかけるのも勇気がいりますよね?
そんなお話です。
うつ病になると人との関係が嫌になる

うつ病になると大抵人との接触が苦痛になります。
誰とも話したくなくなって
自分一人の世界でグルグル考え続けて
負のループの沼に引きずり込まれていきます。
せっかく誰かが様子を見に来てくれても
目も合わさず、一言も声を発さず布団の中に隠れていました(ノД`)・゜・。
彼女が家に来ても何も喋らず
楽しいなんて気持ちも無くなっていました。
でも安心してください!
これはうつ病の症状の一つです。
あなた自信が拒否しているわけじゃないんです。
ただ今はそっとしておいてほしいだけ。
療養すればそのうち良くなります。
今だけですから
永遠にこのままなんてことはありません
それを理解しておきましょう(´▽`)
当然、電話も嫌になる

布団でボーっとしていると
急にブルブル振動しだすスマホ
電話です!
こういう時って結構着信が長い(+_+)
「頼むッ!早く切れろ!」
って思ってても、なかなか切れませんw
体感的には10分ぐらい鳴り続けているほどの感覚。
壺の中にでも封印したくなりますw
「やっと止まった( ;∀;)」
と思ったのも束の間
また着信が!( ゚Д゚)ブルブル
コレは僕の実体験です(笑)
特に会社からの電話は本当に嫌でした。。。
「もう関わってくれるなッ(+_+)」
と何度も願いながら着信が鳴り止むのをじっと待っていました。
結構同じ経験がある人って多いんじゃないかなって思います。
僕は普段から電話が恐いですw

というか僕は普段から電話って苦手です(ノД`)・゜・。
今、若い世代の方って、僕みたいに電話苦手な人が結構多いらしいですね。
LINEのやり取りに慣れてしまって
直接声で話すと何を話していいか分からなくなる方が増えているようです。
ホリエモンも「電話を急にかけてくるな!」
ってずっと叫んでますよねw
電話って結構ハードルが高いと思います。
受ける側はどんな要件か電話に出るまで分かりません(´-ω-`)
電話に出たら瞬時に相手の要件を理解して
どう話を進めるか判断をしながら会話のキャッチボールをする。
電話ってコミュニケーション能力がかなり求められるツールだと思います。
しかも相手の時間の都合なんて一切無視して突然かかってきますからね( ;∀;)
元々、根が人見知りなんで
特に知らない番号からの電話は二回以上かかってこないと出ませんw
ホリエモンに激しく同意します。
焦らなくていいですよ

いつも言ってますが
焦らずゆっくりでOKです!
電話に出れなくて落ち込むことはありません。
あんなハードルの高いものできなくて当然です(;´∀`)
ぼちぼちいきましょう(´▽`)
最後に

いかがでしたか?
このブログでは僕の体験談をもとに
「うつ病あるあるネタ」をちょこちょこ書いていきます(^^♪
一人で悩まないで
僕の記事を見てクスッと笑ってくれたら幸いです(*´▽`*)
というかクスッと笑えるような文章を書けるように頑張ります!
それではまた!
コメントお待ちしてます! 感想、疑問、質問お気軽にください。