こんにちは!
わださんです(^^)
僕のブログサイトに来ていただいてありがとうございます!
今日はぐっすり眠れましたか?
僕は5:00に目覚めました(;´∀`)
10:30現在、ブログを執筆中ですが少し眠たいです。
睡眠て本当に体調を左右しますよね?
「毎日ぐっすり眠って朝はスッキリ目覚めたい!」
そんな方ばかりでしょう。
日本人の睡眠時間は世界的に見てもかなり少ないそうです(; ・`д・´)
働き過ぎなのか?
はたまた遊び過ぎなのか?
なんだか闇を感じますね(´-ω-`)
最初に言っておきますが
今日は独り言記事になりますw
ヒマで仕方ない方はお付き合いください( *´艸`)
「7時間睡眠」がイイってホント?

よく聞く
7時間睡眠がベスト説
7時間きっちり眠るのって難しくないですか?
僕は5~6時間で目が覚めてしまう人間です。
どういう根拠から来ているのか調べてみました!
簡単に一言でまとめると
「最適な睡眠時間は人によって様々!」ということでした。
アメリカで行われた大規模な調査の平均で
「7時間睡眠の人の死亡のリスクが一番少なかった」ということだそうです。
「7時間」はあくまで平均値です。
数字に縛られ過ぎないようにしましょう(*´▽`*)
面白いのが8時間以上眠ると再び死亡リスクが上がるという結果。
眠りすぎるのも良くないようです(; ・`д・´)
飲食業をしているといつも寝不足でした

僕の睡眠不足は飲食業を始めてから約10年間ずっと続いています。
なので目の下にできたクマがとれません( ;∀;)
ランチ営業をしているレストランは遅くとも9:00前に出勤します。
バタバタとランチ営業の準備をして
ランチが終わったら息つく暇もなくディナーの準備。
ディナー営業を開始して全て片付け終わるのが23:00ごろ。
家に帰り着くのは24:00。
そこからご飯を食べてシャワーを浴びて深夜1:30。
寝るのは2:00~3:00頃。
次の日起きるのは7:30~8:00の間。
朝食を食べる余裕も無く
頭がボーっとした状態でまた出勤。
家は寝に帰る所という認識でした( ;∀;)
睡眠負債が溜まって大寝坊をして遅刻する時があるんですね( ;∀;)
当然こっぴどく怒られます。
そのせいで寝付けないし寝ても安眠できない。
という強迫観念にとらわれていました。
前職のホテル勤務の時は朝食営業の為に5:00前に起きて出勤し、
日中はレストランウェディング、
ディナー営業も満席で、片付けと〆作業をして
また翌日のウェディングのセットを24:00までし
1:00に帰宅したと思ったらまた翌日朝食!
なんて日もあり睡眠リズムはグチャグチャ(ノД`)・゜・。
労働基準法が改正されても小規模飲食店のような利益率の低いビジネスでは
根本的な改善は今のところ難しいでしょう。
大手飲食グループはロボットや回転寿司レーンのようなシステムを導入して
人件費や労働時間の削減に取り組んでいますが
特に個人営業のレストランは資金的にもオペレーション的にもムリな話です。
飲食業界に光が差すことを願います( ;∀;)
睡眠不足はメンタル疾患にも陥りやすい

一番怖いのは
睡眠不足のせいで
うつ病などのメンタル疾患に罹ってしまうことです。
典型的なパターンに見事にハマったのが僕です( ;∀;)
メンタル疾患になると時間もお金も無駄にします。
くれぐれも夜更かしを習慣にするのは避けましょう。
「快眠法」をまとめてみました

ぐっすり眠りたい!
普段からそう思っているんですが
「今日は本当によく眠れた!」(*´ω`*)
という日は少ないです。。。。
お困りの方も多いのではと思いますので
世の中に出回っている「快眠法」をまとめてみました。
休みの日もいつもと同じ時間に起きる

休みの日だからと言って昼過ぎまで寝ることはよくないです。
昔の僕はよくやっていました(;’∀’)
体内時計が狂ってしまい快眠に支障をきたします。
休みの日でもいつもと同じ時間。
少なくとも一時間前後で起きるようにしましょう。
起きたらすぐに日光を浴びる

コレはほんとに効きます!
うつ病が酷かった時、朝起きてすぐ散歩に出ていたのですが
その習慣を始めてからは心の調子も良くなり
夜も比較的すぐに寝つけていました(*´▽`*)
適度な運動をする

散歩や軽い筋トレでいいそうです(*´▽`*)
何か運動習慣を取り入れてみましょう!
適度な昼寝をする

17:00までの時間ならば適度な昼寝をとることがイイらしいです。
20~30分で軽い昼寝を取り入れてみましょう(^^♪
寝る60~90分前にお風呂に入る

人間は温まった身体の温度が下がってくるにつれて眠くなると言われています。
身体の芯まで温度が下がりきるのが大体90分だそうです。
寝る時間に合わせてお風呂に入る時間を調節してみましょう!
スマホ・PCは寝る前に見ない

コレは耳にタコができるほど聞いたことがありますよね(´・ω・)
でもついつい見ちゃうスマホ。
罪な機械です( ;∀;)
ちなみにiPhoneには「NightShift」(ナイトシフト)という機能が付いていて
設定した時間中は青色の光(ブルーライト)を減少させることができます。
画面は少し黄色っぽくなりますがそんなに気になりません。
僕は18:00~6:00まではこのナイトシフトに設定しています(*´▽`*)
寝る前にお菓子を食べない

ダメですよ!寝る前のおやつ。
食べると胃や腸が活性化してしまって体は覚醒してしまいます。
ふきでものの原因にもなりますし。
やめときましょう(。-`ω-)
最後に

いかがでしたでしょうか?
人生の1/3は睡眠に費やしています。
それだけ人間にとって大きな比重を持つ「睡眠」
くれぐれも無理をせず、体を大事に
しっかり睡眠をとって明日を楽しく迎えましょう(*´▽`*)
それではまた!
コメントお待ちしてます! 感想、疑問、質問お気軽にください。