こんにちは!
わださんです(^^)
僕のブログサイトに来ていただいてありがとうございます!
皆さん「成功したい」って思いますか?
僕は成功したいです!(*’▽’)
では、貴方にとっての「成功」って何ですか?
- お金持ちになる
- 好きなことをして生きる
- 毎日幸せを感じる
- 有名になる
「成功」と一言で言っても、思い描く道は人それぞれ。
多くの人は先ず、お金持ち=成功と考えるんではないでしょうか。
僕も夢、目標がいくつかありますが、お金持ちも一つの目標です。
何故かというとお金持ち経験がないからです!
金持ち=成功ではないという方もいますが、
それはすでにお金を持っている人のポジショントーク、
もしくはまだ持ってないけど諦めてしまった人の言葉に聞こえます。
お金の話をするのはいやらしいというのは、
沢山の人がお金を持ってしまうと、都合が悪くなる人たちのでっち上げでしかありません。
とりあえずお金持ち(*’▽’)
一緒に目指してみませんか?
どうやってお金持ちになるのか?
方法はいろいろありますが、手元に残るお金を増やすことが優先。
今回は出費を抑えて、節約することをテーマにアクションしていきましょう(*´▽`*)
最初に始めること。

現在の一ヵ月の出費を把握する
先ず丸々一か月分のあらゆるレシート、領収書、請求書を一つのノートにまとめてください。
現在進行で集めながら、書き込んでもいいです。
毎日書き込むことをお勧めします。
習慣化させることが大切。
月末に一気にやろうなんてしたら阿保ですよ(ノД`)・゜・。
出費が把握出来たら
そのノートを固定費、通信光熱費、変動費と3つに分けてみてください。
「あれ?思ったよりココの金額多いな」と感じる部分と、
「コレはどう頑張っても減らせないな」という部分に気が付くはずです。
僕が実際に減らせるなと気づいたのは
- ケータイ料金
- 水道光熱費※特にガス代
- 交通費
- 美容室代
- 食費
- タバコ代
- この6点でした。
減らせるところに気づいたらその日から行動しよう!

僕の場合は次のようなアクションを起こしました(*‘∀‘)
①ケータイは格安simに変更

楽天カードやポイントを使っていったので、楽天モバイルに乗り換えました!

1年間無料は神です(*´▽`*)
楽天ポイントも契約しただけで6300ポイントも貰えました!!!
サブスクリプション(月額サービス)も解除!
音楽サービス、動画サービスなどの定額サービスもとりあえず綺麗さっぱり解約しました。
②ガスなどの光熱費はとにかく使わない時にはこまめに消す

特に僕の家はプロパンガスなので、油断しているとガス代が一気に跳ね上ります(ノД`)・゜・。
自炊はできるだけ、電子レンジや、炊飯器を駆使して作る。
ガス代節約のため、洗い物はお湯を使わない。
シャワーもこまめに蛇口を締める。
シャワーヘッドも節水に超便利です(*´▽`*)
③できるだけ歩く

電車代、バス代、チリ積でバカになりません。
現在は休職中で時間もあるので、片道二時間もかからない場所は基本的に歩いて移動しています。
新幹線の代わりに高速バスも使っていました。
WEB割で格安チケットが買えるので、急ぎでない移動にはお勧めします(*‘∀‘)

④美容室は1,000円カットに変える

男性は月に一回は髪切る人が多いですよね?
美容室もカットだけで、3,000円~5,000円くらいが相場。
コレはコストカットの余地ありです。
1000円カットはまだ、切るタイミングが来ていないので、実現していません(;´∀`)
2020.10.2に実際にカットに行ってきました(*´▽`*)
イメージをちゃんと伝えれば、良い感じに切ってくれます!
新しい発見でした!
「失敗しても伸びるからいいか」と楽観的に考えてますw
おしゃれさんにはおススメしませんw
⑤無駄な買い溜めをしない&コンビニは使わない

仕事をしている時期は仕事終わりに無性に甘いモノが食べたくなっていて、
病気かッ!( ゚Д゚)
ってほどお菓子をドカ食いしていました。
結局ストレスから来てたんだと思いますが、
病気になって、お菓子の衝動買いはやめました。
⑥タバコはムダの10連コンボ

仕事のストレスから少しでも解放されるためにタバコを吸い続けていましたが、
一カ月の出費は本当に大きいです。
一刻も早く辞めましょう。吸いたくなっても吸わない。それだけです。
アクションに移した結果どうなりましたか?

僕は30,000円程余裕が生まれました(*´▽`*)
すごくないですか⁉
たったこれだけのアクションで、
お金に余裕が生まれて、心にも余裕が生まれました!
このお金で、貯蓄、投資、などまた新しいお金の増やし方の可能性が出てきますよね(^^♪
節約まだやっていないという方は是非挑戦してみてください。
最後に
いかがでしたでしょうか?
成功にも色々な考え方がありますが、
僕は起業して経営者として順調に会社を軌道に乗せて、発展させるのが目標です。
その為にはコスト管理はしっかりできないとお話になりません。
先ずは自分の身の回りのコスト管理から始めています。
生活するうえでも損はないので、共感していただいた貴方は是非チャレンジしてみてください!
最後まで読んでいただき、本当にありがとうございました(^^♪
コメントお待ちしてます! 感想、疑問、質問お気軽にください。